masaです。
早速ですが、わたしがネットで探した「肌に良い綺麗な水」を皆さんにシェアしますね。
ネットで「肌に良い綺麗な水」を入手する手段としては、
・ペットボトルの水を買う
・ウォーターサーバーをレンタルする
という2つの方法があります。
わたしは現在ペットボトルの水を使っていますが、
その理由は、わたしが購入したいウォーターサーバーが、沖縄への配送に対応していないからです。
わたしは面倒臭がりなので、本当は手間のかからないサーバーを設置したかったのですが、物理的に無理だったので、ペットボトルにしています。
沖縄に条件を満たすサーバーがないと知った時は、いっそのこと東京に引っ越してやろうか・・・とか考えたこともありますが、
慣れればペットボトルでも問題なく使えるので、引っ越しは今のところ考えずにすんでいます(笑)
では、ペットボトルとウォーターサーバーごとにわたしのオススメの水を紹介していきますね。
オススメの水【ペットボトル編】
1.クリンスイのピュアウォーター
わたしが現在使っているお水です。
クリンスイのピュアウォーターをおススメの一番の理由は、何と言っても「硬度0.000000」・小数点6ケタまで0が並ぶ、驚きの「超軟水」というところ。
水源は、群馬県の谷川水系の天然水を使い、逆浸透膜(RO膜)で不純物を徹底的に取り除いているので、肌にとって極力刺激の少ない水だと言えるでしょう。
PHを問い合わせたところ、6前後という回答があり、肌と同じ弱酸性ということで、文句なしに「肌に良い綺麗な水」だと思います。
価格も安く、送料も沖縄も含めてほぼ全国無料、というところも大きなポイントですね。
クリンスイのピュアウォーターの詳細
○【硬度】0.000000mg/l
○【水源】群馬県の谷川水系の天然水 RO膜(逆浸透膜)
○【P H】6前後
○【容量】500ml×24本
○【価格】2376円(税込)
○【送料】無料
※2019年3月38日 時点
|
2.白神山美水館の白神山地の水 黒ラベル
このお水は、日本でも水の綺麗さが屈指の、世界遺産「白神山地」が水源の天然水です。
白神山地は、青森県と秋田県の境目にあり、どちらも美肌の県として有名ですよね。
硬度は0.2という「超軟水」で、PHは6.6の弱酸性。
こちらの天然水も、肌に刺激の少ない、とても良い水だと言えます。
そして、一番のオススメポイント・水の分子集団である「クラスター」が非常に小さくて、肌のすみずみまで浸透してくれるというところ。
わたしは青森に住んでいた頃が、肌の調子が一番良かったので、一度試してみたかったのですが、沖縄は送料が1000円かかるとのことで諦めました。
価格も少し高めですし・・・
白神山美水館の白神山地の水 黒ラベルの詳細
○【硬度】0.2mg/l
○【水源】世界遺産「白神山地」の天然水
○【P H】6.6
○【容量】500ml×24本
○【価格】3370円(税込)
○【送料】無料(沖縄・一部離島は+1000円別途ご負担)
※2019年3月38日 時点
|
オススメの水【ウォーターサーバー編】
1.アルピナ ピュアウォーター
アルピナウォーターは、南関東に住んでいる方に、一番オススメできる水です。
わたしも、もしも東京に住んでいたら、このサーバーを頼んでいたでしょう。
水源は、北アルプスの「矢沢」の天然水で、原水を何度も何度もろ過し、さらにNASAの最先端技術RO膜でろ過することにより不純物やミネラルをほとんど含まないレベルまで取り除いています。
硬度は1.05という低さで、PHも6.6という肌に優しい弱酸性で、純度99.9%のよりH2Oに近い純水です。
関東一円は送料無料ですが、その他の地域は送料がかかり、
わたしが住んでいる沖縄は、非対応とのことです・・・。。
アルピナピュアウォーターの詳細
○【硬度】1.05mg/L
○【水源】北アルプス「矢沢」の天然水 RO膜(逆浸透膜)・純水
○【P H】6.6
○【容量】東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城は12L と8L、 それ以外の地域は8Lのみ(沖縄は非対応)
○【価格】12L→1050円(税別) 6L→780円(税別)
○【送料】東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城は送料無料 それ以外の地域は距離に応じて別途
○【サーバーレンタル料】別途
※2019年3月38日 時点
東京、神奈川、埼玉、茨城、千葉県にお住いの方はこちら

それ以外の地域にお住いの方はこちら

2.フレール「千里の命水」
フレールの「千里の命水」は、大阪・千里丘陵の山と安威川水系の天然水を水源に、高度浄水処理技術で数回ろ過を重ね、安心・安全な磨かれた純粋です。
他のウォーターサーバーと比べて秀逸なところは、水の容器が「エコバック」と呼ばれる使い捨ての環境に優しいフィルム素材のところです。
使い捨てなので衛生面も安心できて、保管場所に困ることもありませんし、
フィルム素材なので、女性や子供でも簡単にサーバーにセットすることができます。
全国ほとんどの地域への発送が無料というのも、ポイントが高いです。
千里の命水は、ほとんど完璧なんですが、一点だけ、PH7.7という弱アルカリ性寄りだというところが残念です。
ただ、わたしが考える条件の値の幅から、0.2ほど高いくらいなので、誤差の範囲内と考えてもいいでしょう。
(肌がかなり荒れている状態であれば、弱酸性の水を使った方が良いと思いますが。)
飲み水としては弱アルカリ性は最適ですし、全国どこでも手に入って、コストもかからないので、オススメさせていただきました。
フレール「千里の命水」の詳細
○【硬度】3mg/L
○【水源】安威川水系の深層天然水 高度浄水処理・純水
○【P H】7.7
○【容量】6.2L(使い切りタイプの「ワンウェイ方式」のエコバック)
○【価格】540円(税別)
○【送料】無料(北海道、沖縄は別途配達料)
○【サーバーレンタル料】別途
※2019年3月38日 時点
まとめ
単純に「美味しい水」だったり、「値段の安い水」は他にあると思いますが、
今回は「肌に良い綺麗な水」という観点から、オススメの水を紹介させていただきました。
数多くの水を調べて、ようやく条件に合った水を探し出せたので、今回紹介した水は自信を持ってオススメできます。
ちなみに、オススメの順位をつけるとするなら、
1位:クリンスイのピュアウォーター
1位:アルピナピュアウォーター
3位:白神山美水館の白神山地の水
4位:フレールの「千里の命水」
という感じでしょうか。
「クリンスイのビュアウォーター」は、今わたしが使っていて、効果は実証済みなので、1位とさせていただきました。
そして、なぜ2Lではなくて500mlをオススメしているのかというと、天然水は防腐剤が入っていないので、一度空気に触れてしまうと、すぐに痛み始めてしまいます。
そのために一回で使い切れる500mlの方が、新鮮さを保てるからです。
そして「アルピナウォーター」が同率1位の理由ですが、これは、わたしが一番使ってみたかった水だからです。
水の質はクリンスイのビュアウォーターで十分満足していますが、ペットボトルだと水の入れ替えの時に面倒臭くて、中途半端に水が余ってしまいます。
ウォーターサーバーであれば、密閉した容器の中で、鮮度を保つことができるし、水も余ることなく、入れ替えの時にとても楽ちんです。
わたしはお茶をよく飲むので、熱いお湯も出せるるというのもポイントが高いですね。
なので、配送料が無料の地域に住んでいる人が羨ましいです。
わたしが住んでいる沖縄は、対応すらしていないので・・・。
3位の「白神山美水館の白神山地の水」は、水の質は申し分ないのですが、1位と比べると価格が高いです。
世界遺産である白神山地の水は確かに魅力的ですが、「クリンスイのビュアウォーター」と「アルピナウォーター」よりもずば抜けて水質が良いというわけでもなさそうですし・・・。
そんな理由で、1位には及ばないのかな、と。
そして、4位フレールの「千里の命水」ですが、正直、PHが高くなければ、ダントツで1位にオススメできるくらい完璧でした。
ですが、PHが誤差範囲内とはいえ、弱酸性の水を使った方が肌に刺激が少ないというのは事実なので・・・。
PHを見る前は、これだ!送料がかかっても良いから注文しよう!と思っていたのですが・・・なんというか、すごく勿体無いです。。
というわけで、ネットで買えるオススメの「肌に良い綺麗な水」を紹介してきましたが、参考になりましたか?
1日でも早く水洗顔生活をスタートして、綺麗な肌になりましょう!
今回選んだ水の詳しい「使い方」は、有料noteに記載しています。
まだ読んでいない方は、無料で読める項目もあるので、ぜひチェックしてみてください。
コメントを残す